サービスについて

認知症(痴呆症)のお年寄りが家庭的な雰囲気の中で少人数で共同生活を送ることにより、認知症の症状の進行を緩和させ、よりよい日常生活を送ることができるよう支援する介護サービスです。

高齢者の家庭生活を支援するためのサービスで、通いサービスを中心に、訪問サービス、泊まりサービスを同じ場所・同じスタッフが対応しますので、戸惑うことなく安心して過ごしていただくことがでるサービスです。

看護師がお宅にお伺いして、看護(褥瘡処置・薬の調節・血糖/血圧測定など)の医療的な注意の必要な方の日常生活のお手伝いをします。
必要に応じてケアマネジャー、主治医、へルパーとも連携するなどのチームによるサービスです。

要介護者又は要支援者がデイサービスに通って入浴や食事等の介護を受けながら、生活上の相談・助言、健康状態確認等の日常生活の世話や機能訓練を受けられるサービスです。
ご利用の流れ

代表メッセージ
- 代表取締役 酒井 義文
当社は愛知県の大口町で繊維加工を業として営んでまいりました。世の中が求めること、地域が必要とするサービスを創造し提供できるように頑張っております。
私どもの理念は「人、社会、自然にやさしく」です。この理念の基本である「やさしさ」とは、人と人をつなげる、人と地域を結ぶ、人と自然が調和することに欠かせません。私どもは「やさしさ」をサービスとして提供し、地域に貢献し、日本を次の時代へつなぐ一助を担えられるような事業を提供し続けてまいります。
21世紀はまさに超高齢社会、日本を造り育て一時代を築きあげて下さった方々が要介護になっても、安心してその人らしく幸せに過ごして頂けるお手伝いをさせて頂けるように、サービスの拠点の整備、人材育成、サービスの質の向上に勤めております。
また、今後は、少子化問題、環境問題にも取り組み、「介護事業、保育・育児事業、環境事業」の3つの事業を柱に、地域に必要とされる事業体を目指して邁進してまいります。